2009-01-01から1年間の記事一覧

内田樹氏の『日本辺境論』を読んで新たにした認識

■日本人を再分析したくなる時期 ここしばらくの自分のブログを振り返ると、いわゆる『日本人論』にあたる内容を何度か取り扱っていることに気づく。日本人ほど自己言及というか、『自分たちは何者か』という言説を好む国民はいない、というのは昔から何度も…

インターネットにうといオールドタイマーにも出番はある

■日経新聞を誰もが購読していた時代 インターネットに日常的にふれていて周囲にもそういう人たちに囲まれている環境から、ふとそうではない人達の集団に入ると(私の場合、同窓会がたいていそういう場になるのだが)、ずいぶんと感覚的なズレがあってハッと…

NHK大河ドラマ『天地人』を一年観て感じたこと

■NHK大河ドラマ『天地人』 すっかりタイミングを逸してしまったので、何だか気恥ずかしいのだが、今年のNHK大河ドラマ『天地人』について、いつの頃からかずっと気になっていたこともあり、多少の感想を交えて思うところを書残しておきたい。 ■史実と違いす…

バカ売れの海洋冒険マンガ『ONE PIECE』の面白さについて考えみる

■爆発的に売れる『ONE PIECE』 12月4日(金)に、少年ジャンプ誌に連載中の、人気海洋冒険マンガ、『ONE PIECE』の単行本、第56巻が発売されたので、早速買って来た。ONE PIECE 56 (ジャンプコミックス)作者: 尾田栄一郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009…

時代遅れの『成果主義人事制度』は今すぐ見直せ!

■競争条件の進化 経済のサービス化の進展は不可避な道であることはもう何十年も前から言われていたことだ。トップを走る米国程ではないにせよ、日本でも今では就業人口の70%がいわゆる第三次産業である。ただ、日本では戦後ずっと自動車や電気といった工…

日本人の苦悩は反グローバリズム/反新自由主義だけでは癒されない

■言いたい放題 リーマンショック以降、世論はグローバリズム/行き過ぎた資本主義批判一色となり、特に日本では新自由主義の旗頭としての『小泉・竹中改革』がやり玉に上がって、言論空間は百家争鳴状態になっている。グローバリズムに押さえつけられた反動…

日本人の国民性の危うい部分を知るべき時が来ているかもしれない

■日本企業の『戦略性のなさ』 日本企業にいると多かれ少なかれいつも感じるのは、『戦略性のなさ』だ。おそらく今では大抵の日本企業が抱える問題として認識されてきているようにも思う。日本の一番の希少資源は経営者、と言われるのもこれと同根の問題と言…

歴史的役割が終わる時に『戦術』を語る事について

■ドラマ『リアル・クローズ』 フジテレビ系のテレビドラマで、10月13日から始まったリアル・クローズという番組を何となく観ている。落ち目の百貨店に救世主としてやってきた婦人服売り場の統括部長(黒木瞳さん)のもとに、ファッションに興味を持たないま…

『アースダイバー』/21世紀の旅のガイドブック

■ 『とーりまかし』の記事 先日、第4回ジオメディアサミットで、(株)リクルート旅行カンパニー じゃらんリサーチセンターの加藤さんのプレゼンがすばらしかったと書いたのだが、その時に資料としていただいた、『とーりまかし』という雑誌が、なかなか面…

第4回ジオメディアサミット/マネタイズの最前線を見た

■第4回ジオメディアサミットに参加した。開催概要は下記の通り。 http://lab.cirius.co.jp/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88 * 日時:2009年10月23日(金)18:00〜20:30 (1…

GLOCOMフォーラム2009に参加して/姿を現した深刻な問題

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主催の「GLOCOMフォーラム2009」(ICT、社会改革、オープンなネット参加 〜オバマ政権の構想と日本の可能性〜)に参加した。 参加概要、および当日のプログラムは下記の通り。 http://sites.goog…

社畜を減らすために本当に有効な対策とは?

■社畜問題に触発された 今日は、当初考えていたタイトルを急遽変更して、『社畜』について書いてようと思う。というのも、次の2つのブログエントリーを読んでいて、大変触発されたからだ。 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - Tech Mom…

『シンプル族の反乱』にどう対処すればいいのか

■三浦展氏の最新作 『シンプル族の反乱』*1は、ライフスタイルの世代研究で知られる三浦展氏の最新作である。『下流社会』『非モテ!』『ファスト風土化する日本』等の一連の著作の反響も大きく、賛否はともかく、この人の提示した仮説は刺激的なキーワード…

『「少年ジャンプ」資本主義』を読んで現代の『友情』を考える

■内容紹介文 この本の内容紹介文は驚く程よくまとまっている。読後に自分の頭を整理するのにも格好の文章だ。 「男一匹ガキ大将」「アストロ球団」「北斗の拳」「ドラゴンボール」「ONE PIECE」……。 少年ジャンプ40年の歴史を追いながら、それぞれの年代を背…

twitterへの疑問に回答案を書いてみた/twitter night 3に参加して

10月2日(金)、急遽、twitter Night 3 に参加できることになったので、出かけてみた。登壇するパネラー陣が非常に豪華でバラエティーに富んでいることもあって、楽しみにしていたのだが、実際大変参考になるお話が沢山あり、自分でも随分色々なことを考えさ…

理系が隔離される日本に未来はあるのか

■師匠ブログ 他の人と同様、私にも、いわゆる『師匠ブログ』が存在する。自分がブログを書くにあたり、参考にさせていただいているブログのことだ。もちろん、参考にさせていただくと行っても、ビジュアルの構成がすばらしいブログ、テーマ選定やタイトル設…

セカイカメラの何に『ワクワク』するんだろう?

■セカイカメラの配信開始 9月24日、iPhone向けアプリとして、2008年の「TechCrunch50」で話題をさらった「セカイカメラ」の配信が開始された。 さくらのマネージドサーバ これは、現実空間の位置情報を取得し、その場所でiphoneのカメラアプリから見られる映…

やっぱりおかしい ー 日本の教育

■内田樹氏の教育論 内田樹氏の教育論は、いつも大変興味深く読ませていただいている。意識して氏の教育論に対する賛否を確かめてみたことがないから、世間ではどんな評価を受けているのかあまりよくわからないが、私自身は原則賛意を感じる事が多いし、教育…

自動車市場の激震とビジネスチャンス

■自動車需要と日本の消費社会の変化 最近、この20年くらいの日本の消費の推移をもう一度振り返って見たいと思い、いくつか文献をあたっていくうちに、いわゆる『西武/セゾン文化』のことが気になって、手始めに元西武グループの総帥、堤清二氏と元パルコ…

消費を喚起するテーマ性とメッセージ

■新製品を発表したApple 9月9日、Appleは新製品発表会を開催して、『iPod nano』および『iPod classic』の新モデル以外に、『iPod touch』の新ラインアップも発表した。私自身は、iPone 3GSを購入したばかりということもあって、今回発表された製品を買う…

Web2.0関連ツールの導入実態から見える日本企業衰退の兆し

■反応が鈍いWeb2.0のことを書いたブログエントリー コンテンツ学会サマースペシャル企画10日連続研究会シリーズのうち、3日目にあたる8月19日に、ソフトバンクの多田彰氏のお話を聞いてブログに報告をまとめた。タイトルは、『Web 2.0の最新トレンド』…

選挙とインターネット ー 総選挙の総括

■選挙とブログ 昨年の今頃、自民党の福田首相が退陣して麻生首相が誕生したころ、マスコミがこぞって注目していたのは、解散総選挙がいつ行われるのか、であった。あのころは、麻生首相は解散総選挙を戦う旗頭として最も適当な人物として選ばれたと誰もが信…

自分自身の思想と物語の始まり

■民主党の圧勝 今ちょうど、総選挙の開票の情報を見ながらブログを書いているが、事前の予想通り、民主党が圧勝だ。こうなるだろうことはすでに十分予想できたとは言え、やはり現実に開票の結果を目の当たりにすると、あらためて感慨深いものがある。自民党…

コンテンツ学会の『台頭するライフログビジネス』に参加した

8月17日(月)より始まっている、「コンテンツ学会」*1 が主催する「コンテンツ学会サマースペシャル企画10日連続研究会シリーズ」のうち、5日目にあたる、8月21日(金)に開催されたプログラムに出席したので、概要および感想を書いておきたい。 ■…

コンテンツ学会 多田彰氏『Web2.0最新トレンド』に参加した

コンテンツ分野を総合的に取り扱う新しい学会と銘打つ、「コンテンツ学会」*1 が主催する、「コンテンツ学会サマースペシャル企画10日連続研究会シリーズ」が、8月17日(月)より始まっている。(期間中行われる講演会のプログラムは下記の通り。) ■開…

帰省雑感 大変動前夜

■帰省とインターネット お盆の期間、帰省していたため、ブログがすっかりご無沙汰になってしまった。帰省先のインターネット事情があまり良くない事もあるが、毎回帰省したときには、ブログはお休みして、インターネットとの接触も普段の1/10くらいにペ…

『崩壊』はポジティブなキーワード?『2011年新聞・テレビ消滅』

■佐々木俊尚氏の確信 佐々木俊尚氏の新刊、『2011年 新聞・テレビ消滅』をやっと読み終わった。今回はスピードを上げて読み切るということはせずに、使われているキーワードや事実もできるだけ丁寧にネット情報等を参照して確認しながら、じっくり読んで…

インターネットの『生みだす力』

■インターネットに対するネガティブな反応 本格的な夏休みのシーズンに入り、学生時代の同級生や、昔の会社の同僚に会う機会が増えてきた。お互いにすっかり環境が変わってとまどいながらも、しばらく話しをしていると昔話だけではなく最近の状況に話しが及…

アンテナとして注目してみたい『オガワカズヒロ』

■発表会開催概要 (株)モディファイ(小川浩CEO)とグランドデザインカンパニー(株)(小川和也社長)が、リアルタイム・ソーシャルメディアマーケティング・ソリューション提供のための新レーベル『オガワカズヒロ』を立ち上げ、去る、7月15日にその発…

『情報社会時代のリテラシー教育が目指すもの』の良質なメッセージ

■概要 7月13日に、国際大学GlLOCOMにて行われた「情報社会時代のリテラシー教育が目指すもの」というセミナーに出席したのだが、少々個人的な事情もあり、ご報告が遅れてしまった。例によって、内容をそのままレポートする力も余裕もないので、感想等、簡単…